【プロコン】NACONアンリミテッドプロの分解時・組み立て時に気を付けるポイント

どーも、マキシです。

今回もNACONアンリミテッドプロについての記事です。

分解時・組み立て時に誤って破損などに繋がってしまう気を付けるべきポイントをいくつか紹介します。 

 

NACONアンリミテッドプロの分解方法はこちら。

 

www.maxihataraku.com

 

 

【スポンサーリンク】

 

 

NACONアンリミテッドプロの分解注意点

f:id:kimamaniyuuzento:20201021210224j:plain

NACONアンリミテッドプロの分解時・組み立て時の破損に繋がる注意すべきポイントを紹介します。

NACONアンリミテッドプロだけでなく純正コントローラ、その他のコントローラにも共通する部分があると思います。 

 

共通の注意点

分解時は初めておこなう事が多い作業です。

分解に伴う必要な工具は十分に用意しましょう。

必要な工具を揃えましょう

最低でも精密ドライバーとピンセットは必要です。

ボクは前職からエンジニア製の精密ドライバーピンセットを愛用しています。

安価ですが摩耗に強く10年以上使い続けています。

 

 

 

VESSELなどの電動ドライバーもおすすめですが、あまり慣れていない人はネジを壊してしまうので注意が必要です。

 

静電対策は?

基板を扱う上で静電対策が必要だという意見が多いですが、 ボクとしては必要をあまり感じません。

よく静電対策手袋を勧めるパターンが多いですが、手袋だけでは静電対策にはなりません(ないよりマシですが)。

ガチで対策をするならば全身静電対策がなされた衣類を着用し、常にアースを引いた状態で幾分かマシな程度です。

人間の体は常に帯電し続けているので、あくまでマシな程度しか対策はできません。

 

基板が静電気に弱いのは事実です。

では、どう対策するかですが、基板の全ての部分が静電気に弱いワケではありません。

簡単に言ってしまえば、基板の枠だけを触れましょう。

金属・チップ・はんだ部などに触れなければまず壊れません。

 

あ、あくまで持論なので自己責任で。

静電対策手袋が嫌いってのもあって、つい。

対策はしないに越したことがないので。

手袋よりもリストバンドとアースを引いた方が効果的ですので、ボクはアースを推奨します。

リストバンドだけってのもほとんど意味がないのでちゃんとアースを引きましょう。 

【スポンサーリンク】

 

 

清掃用の道具 

ボクの場合はエアダスターだけで終わらす事が多いです。

綺麗に清掃したい場合は一般的なエタノールを使えば良いと思いますが、対象となる材質によっては表面の艶がなくなったりなどするので、多用は控えた方がいいかと思います。

使用頻度はエアダスターエタノールイソプロピルアルコール 、な感じです。

 

エタノールはボトルタイプよりスプレータイプが使い勝手がいいです。

 

 

分解時の気を付けるポイント

分解時に破損しないために気を付けるポイントです。

分解時は写真やメモを取るなどして良く観察しておこないましょう。

 

ZIFケーブル 

メインの基板が外れてヤッター!ってなってそのまま分割しないように注意しましょう。

チャットボタンとメイン基板はZIFケーブル(名称あってる?)で繋がっているので。▽

f:id:kimamaniyuuzento:20201023034721p:plain

 

振動モーター

振動モーターは基板から配線2本で繋がっているだけなので取り扱いに注意しましょう。

特にコントローラの枠から外す際は、振動モーターを枠から外してから基板を持ち上げましょう▽

f:id:kimamaniyuuzento:20201023035943p:plain

 

ボタン類は乗ってるだけ 

ボタン類は枠にハマっているだけなので安易に逆さまにするとなくなってしまうので注意しましょう▽

f:id:kimamaniyuuzento:20201023040420p:plain

 

組み立て時の気を付けるポイント 

場合によっては分解時より難しいのが組み立てです。

分解前の状態に再現するだけですが、記憶だけでおこなうと忘れてしまっていたりするので、写真やメモを忘れずに。

 

L2/R2トリガーの組み立て 

トリガーの部品は、①→②の順に組みます。

逆では組めないので注意です。▽

f:id:kimamaniyuuzento:20201023041448p:plain
f:id:kimamaniyuuzento:20201023041452p:plain

 

振動モーターの配線引き回し

振動モーターから出ている配線の根元の向きは内側・上向きになるように設置します。

基板を嵌めた後は、振動モーターに沿うように配線を引き回します(下図参照)▽

f:id:kimamaniyuuzento:20201023041841j:plain
f:id:kimamaniyuuzento:20201023041846j:plain

 

L1/R1トリガー付け忘れ

L1/R1トリガーはチャットボタンとメイン基板の間に挟まっているだけなので、付け忘れに注意しましょう。▽

f:id:kimamaniyuuzento:20201023042530j:plain

【スポンサーリンク】

 

 

まとめ 

NACONアンリミテッドプロの分解・組み立て時に注意するポイントを挙げました。

上記で挙げたのはボクが気になったところをピックアップしたものなので、他にもあるかもしれません。

どんなものでも事前や最中には、写真やメモを取っておく事を推奨します。

それでは( ´Д`)ノ

www.maxihataraku.com

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA